「この夏休みのがんばり」で紹介したむつみの宿題の話にいろいろな方がコメントを寄せてくれました。
岩永さんの「公開しないの?」や、nishiharさんの「Google Mapsと連動させてください」とのコメントを見て調子にのり、宿題の内容をスキャナでPDF化して、Google Maps APIを使って地図にマップしてみました。
内容については、本人(むつみ)にコメントしていただければと思いますが、Google Maps APIのデザインのよさに驚きました。こんなに簡単に地図情報が扱えるなんて!
なお、PDFを地図にマップするにあたっては、各県の県庁の緯度・経度を「Geocoding」にて調べさせていただきました。すばらしいサービスを作られたAobaさんに感謝いたします。
コメント (8)
>むつみさんへ
ほんとにおもしろかったです。
東京都が「べっこうずし」だったのがおどろきでした!!!
なにかなぁ?と考えたのですが、意外な料理でしたね。
この「べっこうずし」って、おいしいんだ。ちょっとからかっったけど。
これからゆっくり全部みてみます。ありがとう。
投稿者: 岩永十二(とに) | 2005年9月25日 23:54
日時: 2005年9月25日 23:54
むつみさんへ
はじめまして。
全国郷土料理MAP、見させていただきました。
全部の都道府県を調べて書き込んであって、
すばらしい成果ですね!
いろんな土地のことを調べながら
どんなところかなーと想像したりするのは
楽しいですよね(^^)
どこか行きたい場所、食べたい物はありましたか?
夜中なのにおなかが空いてきちゃいました。
投稿者: YUMYUM | 2005年9月26日 00:20
日時: 2005年9月26日 00:20
むつみさん、これすごく面白いです!
GoogleMapをこんな風に使うなんて本当にすごい。地図好きなわたしにはたまりませんでしたよ(笑)。
地元の神奈川県の名物が猪料理?!と思ったのですが、近所の料理屋さんでは野鳥料理や猪料理を出しているんです。
友達との宴会では猪鍋(ぼたん鍋といいます)を食べたことがあるんですが、とっても美味しかったですよ。
投稿者: さえき | 2005年9月26日 10:13
日時: 2005年9月26日 10:13
むつみさん
この地図面白いですね!
すごいがんばりです (^^)
投稿者: SNOOPY | 2005年9月26日 16:26
日時: 2005年9月26日 16:26
なんとすばらしー!!
マップと郷土料理、ぴったりで、思い出に残る研究になりましたね。
このむつみさんの絵もステキ。自分で書いたの?
投稿者: Ikuko | 2005年9月26日 19:31
日時: 2005年9月26日 19:31
みなさん、たくさんコメントをありがとうございます。
本当にうれしいです。
Ikukoさんへ。あの似顔絵は、オフィスの似顔絵ツールでつくりました。お母さんに写真をとってもらって、作ったんだけど、いろんな表情や髪型や洋服が選べてとても面白かったです!
お父さんやお母さんも作ってみたけど、和田カツは鼻がないから作れませんでした~!(笑)
投稿者: むつみ | 2005年9月26日 22:42
日時: 2005年9月26日 22:42
むつみさん
面白いです。
ここはこれが郷土料理なんだって
初めて知ることもあるし、参考になりますよ。
頑張ったね~。
夏休みの宿題がGoogle Map使ったものなんて
時代は変わったと実感してます。
自分のころは、工作物が壊れないように
そろそろと気をつけて登校したものです。
そんな心配いらないものね。
まー、○十年前のことだけど・・・。
投稿者: おーこーち | 2005年9月27日 22:27
日時: 2005年9月27日 22:27
全国郷土料理MAP中々よい気づきですねー
成果物のある夏休みの自由研究うらやましいです。
長野の郷土料理に「行者そば」をあげてくれたのがまたうれしいですね。「行者そば」は普通のそばとは品種の違う在来種といわれるものが古くから守られている由緒正しいそばのたねです。「行者そば」は、みそと辛い大根汁で食べるのも有名です。
早速、全国蕎麦屋MAPにパクらせてもらおう。
投稿者: zukunasi | 2005年10月 8日 15:38
日時: 2005年10月 8日 15:38