これから春にかけてちょっと小さめの新じゃがいもが出回る季節に良彦さんにお買い物に行ってもらうと、必ず買って帰るのでむつみは「また!」と言ってよく笑っています。
新ジャガは、皮が薄いので皮のまま甘辛く炒り煮したものをよく作ります。
新ジャガに限らずちょっと手間のようですが、じゃがいもは切らずにそのまま茹でたり、蒸かしたりしてアツアツのうちに皮をピリーとむいて調理するとゼーッタイにおいしいと思います。コロッケにするにも、ポテトサラダにするにも、煮物にするにも、カレーに入れるにも、そのまま食べるにも(これが一番おいしい!)。高山なおみさんがきょうの料理に出られた時にそうおっしゃっているのを見ましたけど、本当にそうだなと思います!そのままのジャガイモは味が濃くて土の味がします。じゃがいも料理のご本も出されたそうなので、読んでみたいなぁと思っています!
新ジャガは、皮が薄いので皮のまま甘辛く炒り煮したものをよく作ります。
新ジャガに限らずちょっと手間のようですが、じゃがいもは切らずにそのまま茹でたり、蒸かしたりしてアツアツのうちに皮をピリーとむいて調理するとゼーッタイにおいしいと思います。コロッケにするにも、ポテトサラダにするにも、煮物にするにも、カレーに入れるにも、そのまま食べるにも(これが一番おいしい!)。高山なおみさんがきょうの料理に出られた時にそうおっしゃっているのを見ましたけど、本当にそうだなと思います!そのままのジャガイモは味が濃くて土の味がします。じゃがいも料理のご本も出されたそうなので、読んでみたいなぁと思っています!
コメント (3)
蒸かしたてのジャガイモってたまらないですよね…
新ジャガを何かに使おうと思って蒸かしておくと、必ず一つ二つつまんでしまいます…
そういえば、宇野千代さんの「私の作ったお総菜」という本に、新ジャガの皮を包丁じゃなくて
フキンでゴシゴシこすって剥いて(ものすごい面倒くさいのですが)ごくごく薄く切ったのを、
沸騰したお湯にジャガイモが半透明になるくらいさらして、水気を切ったらそれに醤油を少し
入れたフレンチドレッシングをかけるという料理が載っていました。上からパセリを刻んだの
を散らすときれいです。何度か作りましたがさっぱりして美味しかった。おすすめです。
投稿者: さえき | 2006年1月19日 17:31
日時: 2006年1月19日 17:31
教室のホームページが完成しました。連絡等はこちらでも掲載いたしますので宜しくお願い致します。
http://www.geocities.jp/ecc_sakuradai3/
投稿者: 教室の息子 | 2006年1月20日 19:03
日時: 2006年1月20日 19:03
さえきさんへ
こんにちは
わー、宇野千代さんのレシピおいしそうですね。
いかにも春っていう味がしそうです。
シャキシャキとしたジャガイモのサラダは時々作りますけど、
新ジャガを薄くスライスするところがいいですね。
今度試してみます。
こうして、よそのお家の味を教えていただけるのってすごくうれしくて、勉強になります。
いつもついワンパターンになっちゃうんで・・・。
以前、さえきさんに教えていただいたベーコンとかぼちゃのパスタは、むつみも大好きで今ではよく作るようになりました。
また、いろいろ教えてくださいね。ありがとうございました!
教室の息子さんへ
すっご~い!お母さんから「パソコンを最近いじくっている」とお聞きしてましたけど・・。
これからの展開をとってーーーーも!期待しています!
お母さんにも記事の書き方を覚えてもらわなくっちゃね。
頻繁にチェケラウトしま~す。
私はよく寝るくせに育たなかった(身長)ので、「悪い奴ほどよく眠る」タイプかもしれません!(笑)
投稿者: はるみ | 2006年1月20日 19:53
日時: 2006年1月20日 19:53