« 今のちょっとお気に入り | メイン | しっかり »
お正月明け恒例の中華ちまきを今年も作りました。
竹の皮で三角の立体に包むのは、難しいんです。 何せ一年に一回しか作りませんからね。 コツを覚えた頃終わり、また一年経って忘れてる・・・(笑) 図形は(も!)苦手だったしなあ、悪戦苦闘です。 手間のかかる作業なんですけど、この料理は竹の皮で包まないと意味がな〜い、 それほど味に差が出るものなんです。 大好物の為、手先と頭脳を使っての頑張りです。 あー、食べるの一瞬・・。まっいいか。
日時: 2010年1月13日 18:27 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL: http://www.redolog.net/mt/mt-tb.cgi/3996
えーーーーーっ そうなんですか? そんなに味に違いがあるんですね。
私はいまだかつて1度しか作ったことがないけれど アルミホイルで作って満足してました。 はるみさんのおいしいものに対する探求心!見習わないといけませんね。
投稿者: まるみ | 2010年1月13日 18:49
日時: 2010年1月13日 18:49
いっかいね。 竹の皮が足りなくなってラップで作った事があたんですよ。 なんだか、ちょっとビショビショした感じになったので、 竹の皮は適度な水分を逃がしたり、香りがついたり、 「おお、偉大!」って思ったんです。 一度、お試しあれ。 息子様方が、意外と包みの職人芸を見せてくれるかも?! でも、中華ちまきを作るって事じたいが褒めるに値する!まるみさん、偉い!
ウチは年中行事の鏡開きのようなものなんです。
投稿者: はるみ | 2010年1月14日 17:01
日時: 2010年1月14日 17:01
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
2010年1月13日 18:27に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「今のちょっとお気に入り」です。
次の投稿は「しっかり」です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。
コメント (2)
えーーーーーっ そうなんですか?
そんなに味に違いがあるんですね。
私はいまだかつて1度しか作ったことがないけれど
アルミホイルで作って満足してました。
はるみさんのおいしいものに対する探求心!見習わないといけませんね。
投稿者: まるみ | 2010年1月13日 18:49
日時: 2010年1月13日 18:49
いっかいね。
竹の皮が足りなくなってラップで作った事があたんですよ。
なんだか、ちょっとビショビショした感じになったので、
竹の皮は適度な水分を逃がしたり、香りがついたり、
「おお、偉大!」って思ったんです。
一度、お試しあれ。
息子様方が、意外と包みの職人芸を見せてくれるかも?!
でも、中華ちまきを作るって事じたいが褒めるに値する!まるみさん、偉い!
ウチは年中行事の鏡開きのようなものなんです。
投稿者: はるみ | 2010年1月14日 17:01
日時: 2010年1月14日 17:01