« しょっつる焼きそば またまた桜えび | メイン | ほうれん草を湯がく »
子どもの頃、山椒やシソは庭で摘んでくるもので、 買ってくる物じゃなかったんですけど・・・。 スーパーで買う山椒は、びっくりするほどちょびっとしか入っていません。
筍の季節に困らないようにベランダで山椒を育てようかと思います。 JAで見つけたのはこんなに小さな苗で、 アゲハチョウに見つかったら、これじゃすぐに丸坊主です。 虫の少ない東京とはいえ、ここは練馬ですからね。油断はできません。
日時: 2012年4月16日 12:25 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL: http://www.redolog.net/mt/mt-tb.cgi/4695
あぁ アゲハは山椒かみかんだもんね。 世田谷だって アゲハのご立派な幼虫見かけますわ。 用心してね。
投稿者: まるみ | 2012年4月16日 18:07
日時: 2012年4月16日 18:07
先日私も同じ事考え、苗買おうかな?と思った所でした!私の実家にも庭先にありました!ほんと買うものじゃなかったし売ってなかったと思う!
投稿者: 匿名 | 2012年4月16日 22:48
日時: 2012年4月16日 22:48
みなさん ありがとうございます。
まだ苗が小さいので、木の芽和えにはできないですけど、 若竹煮がグッと楽しみになりました。
実家の庭に当たり前のようにあった薬味達!幸せなことだったんですね。 大きな山椒の木でアゲハの観察も出来たし、共存してました(笑) ふきのとうや茗荷も買うものじゃなかったです。
今年は緑のカーテン何にしようかしら?JA通いが始まりそうです。
投稿者: はるみ | 2012年4月17日 07:23
日時: 2012年4月17日 07:23
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
2012年4月16日 12:25に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「しょっつる焼きそば またまた桜えび」です。
次の投稿は「ほうれん草を湯がく」です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。
コメント (3)
あぁ アゲハは山椒かみかんだもんね。
世田谷だって アゲハのご立派な幼虫見かけますわ。
用心してね。
投稿者: まるみ | 2012年4月16日 18:07
日時: 2012年4月16日 18:07
先日私も同じ事考え、苗買おうかな?と思った所でした!私の実家にも庭先にありました!ほんと買うものじゃなかったし売ってなかったと思う!
投稿者: 匿名 | 2012年4月16日 22:48
日時: 2012年4月16日 22:48
みなさん ありがとうございます。
まだ苗が小さいので、木の芽和えにはできないですけど、
若竹煮がグッと楽しみになりました。
実家の庭に当たり前のようにあった薬味達!幸せなことだったんですね。
大きな山椒の木でアゲハの観察も出来たし、共存してました(笑)
ふきのとうや茗荷も買うものじゃなかったです。
今年は緑のカーテン何にしようかしら?JA通いが始まりそうです。
投稿者: はるみ | 2012年4月17日 07:23
日時: 2012年4月17日 07:23